やっと完成しました!それもビネット仕立てです。フィギュアは全てスクラッチで、展示台やストラクチャーも手作りしました。 1944年の敗戦ムードが漂う、とある前線。銃弾の飛び交う廃虚の中で兵士達の戦いは続く。大地に倒れる者、戦意を失う者、勝利を信じ銃を持つ兵士...そんな、戦闘の空しさをビネットで描きました。 タイトルは「in the evening twilight」として、進撃から防御、そして撤退戦に転じた帝国の姿を黄昏の光に象徴してみました。 | |
立ち姿の兵士と頭を抱える兵士は工作途中を紹介したものです。当初この2体でビネットにするつもりでしたが、ビネットのテーマをよりドラマチックにするために4体のフィギュアを登場させました。しかし、中央の兵士はやや演出不足で、しかもプロポーションも失敗でした。手前の戦死者は戦場を象徴する存在としてあえて追加しました。 | |
飛び交う銃弾を避けながら、敵に挑む兵士。そう見えますか?最初に目線が行くように左側に立てます。フィギュアの塗装はハンブロールを下地に油彩でシェイドとハイライトを入れ、迷彩や装備品は再びハンブロールで書き込みました。仕上げにトップコートで艶を整えました。作業工程が多く、フィギュアも戦車模型並みに完成には時間が必要でした。迷彩パターンなど、まだまだ未熟ですがわたしの技量ではこれが限界です。尚、フィギュアの装備品などSTEINERさんからアドバイスを頂きました。そのアドバイスを充分に生かしきれず少し心残りです。 | |
座って銃を持つ兵士。ちょっと落ち着き過ぎですね。首の造形も変です。また、もう少し危機感のあるポーズにすればよかったです。反省。迷彩パターンもちょっと雑。でも一応、他の兵士とパターンを変えて変化を付けました。 頭を抱える兵士はこのビネットでは重要な役割があります。こいつが居ないとただ戦うドイツ兵になっちゃいますから。なので、見やすい手前に置きます。 | |
ベース形状に合わせ、フィティングには気を使ったのですが、それでも少し地面から浮いてしまった戦死者。迷彩服ばかりでは面白くないのでコート姿としました。ヘルメットはドラゴンのものをモーターツールで彫り込み、板重りの鉛板でインナーを工作しました。コートの裾も鉛板です。コートの縫い目はモールドしたのですが、磨いているうちに消えてしまい塗装で表現しています。一番背が低いので最も手前に配置しました。足がベースからはみ出してしまったのは御愛敬。 | |
ストラクチャーはモデリングボード(発泡スチロール板に紙が貼ってあるもの)でベースに合わせ自作しグルーガン(ホットメルト)で組み立てます。表面は適当にモールドを入れた後、リキテックスのモデリングペーストを塗り、テクスチャーを付けます。壁紙はパソコンで作成し印刷したもの。裏側は気合が抜けてあっさりと作っています。煉瓦は市販されているもの。着色にはアクリルガッシュを使用しています。ベース台は黒檀材を使って重厚な印象の仕上げとしました。また、ネームプレートは文字を鏡面反転したものをOHPシートに印刷して、真鍮板にスプレー糊で貼り付けました。糊を使わず、鋲で固定してやればもっとよかったですね。 というわけで、15年以上情景模型を作っていなかったので、勘をつかめず、全体をまとめるのにとても苦労しました。でもとても楽しかったので、また何かビネットに挑戦したいです。 | |||