RAL8017 ロートブラウンは塗料が欠乏したという話しは無く、43年から使われ続けたようです。この色はモノクロ写真だとかなり暗く写り込みます。しかし、それほど暗くない写真や、やはり変色しているとはいえカラーリバーサルフィルムの写真にはRAL8012やRAL8013レッドプライマーっぽい色調も見られます。また、4号ラングの天板の残骸にはRAL8012かRAL8013と思われる色彩が残さられていて、迷彩色としてレッドプライマーが使われていたことを示唆しています。しかし、RAL8012やRAL8013はかなり赤い派手な色で、迷彩色には相応しくないでしょう。J型最終仕様を映したカラームービーや変色しているもののカラーリバーサルフィルムの画像からは、レッドプライマーを思わせる色調は見られず、RAL8017
ロートブラウンの色彩のように思われます。尚、ニーベルンゲン工場が空爆された後に撮影された工場のカラー写真にレッドプライマーで組み立て完了し、屋外で頓挫している実車写真が見つかりました。工場の敷地内には赤い戦車が存在していたことが分かっています。しかし、これらの車両は出荷前に塗装が施されたとも説明ができ、戦場にこの姿で出たことを裏付けるものではありません。また、ニーベルンゲン工場ではレッドプライマーの砲塔に白い帯が塗られています。生産工程で何かを意味する記号の役目と思われますが、レッドプライマー地のままの場合、この砲塔の白帯が見分けポイントになります。そうした写真があるかというと白帯が戦場で見られる写真が1枚あるんです。「OSTFRONT
PANZERS 1 Last year of War」(KOZITSYN VYACHESLAV PUBLISHING)のP58に掲載されたその車両は、激しく損傷しおそらく炎上したものと思われ、上塗り塗料が焼け落ちて下に塗ってあった白顔料が浮かび上がり、砲塔の帯が見えているものと推察され、残念ながら無塗装レッドプライマーの戦車を決定付けるものではないのが残念です。さて、話しがそれましたが、作品のブラウン迷彩色はRAL8017
ロートブラウンを想定し、Mr.カラー 41番をベースに調色しました。因みに、RAL8017のカラーサンプルの写真を見ると、タミヤの新色レッドブラウン2が緑っぽい色をしている根拠なのだろうなと思える色にも見えます。RAL8017は見え方によっては、赤味が少ないコーヒーブラウンなんです。ただ、私はこれまで見慣れている実車写真から赤味のあるロートブラウン色にして仕上げています。