●Vargas Scale Models 1/35
車体側面のタグロープも3DPで車体と一体成形されています。現存車のロープがかなり白く見えるので、縄製か?とも思いましたが、白っぽい金属色で塗りました。
塗装で今回試したのは、立体感を出すための「光を35倍にする」手段として、各面のハイライトを強調するためにシェイドを立面エッジに筆塗りしているところです。垂直面の明るさ変化は上を暗く、下を明るくするのが基本です。逆にしている作品を見かけますが、私には不自然に見えるんですよ。光はエッジの反射が一番強いので明るくなり、人の目にはその周囲が逆光気味になって暗く見えるのです。そこを明るく塗ってしまうから違和感につながるのです。なので、ハイライトの出来るところの立面部分を暗く塗ることで、エッジ部分を白く塗らなくても明るく感じられて立体感が増す、光を35倍にした効果を得られると思います。なお、ハイライト部分にドライブラシで明るい色を載せて強調する技法もありますが、今回は「エッジの影を描く」効果だけを確認したかったので、ドライブラシは施していません。
履帯は足回りと一体成形なので、全体に土色を塗ってから誘導輪など車体色を塗り分け、Mr.メタルカラーで履帯部分を筆塗り。ウォッシュやドライブラシ、汚れ色の重ね塗りを何度か繰り返して深味のある仕上げを目指しました。英国には消火器を金色にする習慣があるようで、迷彩をした戦車でも消火器は金色だったようです。この金色が作品の良いアクセントになりますね。
参考URL
https://www.worldwarphotos.info/gallery/uk/british-tanks/matilda-i-a11-tank/
https://www.net-maquettes.com/pictures/matilda-mk-i-walk/
https://warspot.ru/7537-pehotnyy-tank-infantry-tank-mk-i-v-detalyah
http://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/matilda-I-A11-tank-british-infantry.html
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.2097917040290141&type=3
20230611 おわり。