T-90A

Владими́р

PART-1


●MENG 1/35

MENGのT-90Aです。複雑なディテールに包まれたT-90A、西側のシンプルな箱っポいデザインと異なりゴチャゴチャしていてカッコ良いですね。この写真では組み立て間違いをしていて、砲塔正面左右のトログゼニ5爆破反応装甲の上に付いているシトーラ1光学電子妨害統合防御装置の取り付け位置を左右間違えています。箱が砲身寄りに付いているのが正解で、写真を撮ってから気づいて今は分解して付け直しました。
キットは細部まで良く再現されています。細かいことを言えばディテールアップできる個所もあるのですが、キットのままでも情報量的に充分なので、省略されている砲塔の配管を追加したくらいで素組みに近い状態です。
シトーラ1の位置を間違えて組んでいるので、なんか変ですね。気がゆるむとうっかりミスをしてしまう悪い例、ということで許して下さい。後で直したしね。
このキット、手を加えるならばフェンダー上の雑具箱蓋を止めるクランプをエッチングパーツで立体的に仕上げてやることでしょうか。今回は見送りましたが、かなり見栄えが良くなると思います。

誘導輪左右のところでパーツ分割線と段差が出るので、エポキシパテで修正しています。完成するとあまり目立たないようですが、一枚板の前面装甲に分割線はいただけませんので。また、車体前面の爆破反応装甲には縦に溶接線が入っている車両が多いようなので、追加工作すると良いでしょう。私もこの写真を撮った後、気になり追加しました。

フロントフェンダーは跳ね上げることができるのですが、キットではヒンジのモールドがあるだけで分割線すらありません。ここは筋彫りを追加して実車の構造を再現してやりましょう。 筋彫り工具は写真のように様々ありますが、GSIクレオスのMr.ラインチゼルであたりを付けて、BMCタガネで彫り込みました。定規代わりにダイモテープを使うと良いです。

砲塔には目に付くところに配線がありますがキットでは多くが省略されています。私は鉛線を使ってそれらしく再現しました。キットはペリスコープに透明部品が使われています。クリアーブルーに塗装し裏側を黒かシルバーで塗り、車体側も車体色で塗ってから取り付け、本塗装に備えマスキングします。

牽引ロープはエウリカの銅線に交換しました。少し太めの1.2ミリを使うと、堂々とした雰囲気が出せます。また、増加燃料タンクのドラム缶は装備せず、搭載架は収納状態に少加工しました。泥濘脱出用木材も未装備とし、取付架を工作しています。
とりあえず工作を終えたので、次は塗装ですね。ダックエッググリーンを使った3色迷彩にしたいと思います。お楽しみに。

つづく

2013.12.02


BACK
HOME NEXT