M-ATV

Mine Resistant Ambush Protected



Panda Hobby 1/35


オシュコシュ社のM-ATVは アフガニスタンの荒れた地形を走破でき、地雷防御性能を高めた全地形対応対地雷軽装甲機動車です。 M1114 HMMWVの後継車両として2009年から実戦配備が進められている最新鋭車両です。





キットはパンダホビーの製品です。同じアイテムがキネティックからも発売されています。お店で両方のキットを眺めた感じでは、パンダホビーは車体が一体成型ですがエッチングパーツが同梱され再現性が高そうです。 キネティックの方は車体を箱組みするタイプですが似ていないパーツも見え、再現性が良さそうなパンダホビー製を選びました。 実際に組み始めてみると実車を良く再現した設計に驚かされますが、金型の仕上がりが悪くパーツの成型状態がよくありません。その結果パーツの合いが悪く、さらに説明書の間違いも多くてとても組み難い難物キットでした。





キットのタイヤは軟質樹脂製で再現性も高いですが、ホイールが緩いのです。作品ではレジンで出来たのDEF Modelの製品に交換してます。ディテールアップは最小限に留めています。ポイントは配線とチェーンの再現でしょう。





キットは実戦配備前の広報用の初期型車両を取材したようで、ネットで見られる写真の多くもそうした広報用の写真です。 私にはM-ATVは非常に奇麗な状態のイメージがあります。今回はアフガンの強い日差しの砂漠で運用された乾いた汚れを表現した程度で、初期型らしく比較的奇麗な状態で仕上げてみました。





キットを素組みした状態です。工作はタイヤをDEFに交換しアンテナをピアノ線と真鍮パイプで自作した程度です。エッチングパーツは全てキット付属のもので、非常に効果的に使われています。勿論、サイズもピッタリ合います。 組み立て説明書に不備や間違いが多いので、仮組み必須です。エッチングパーツは曲げ方向に注意して、強度が欲しいところはハンダ付けして組み立てています。





塗装はこのようにユニット毎に分解して塗りやすくしました。ドアを閉めると車内は殆ど見えません。無線機など省略も多いので、キネティックには付属しているので二個一にして車内を徹底再現してドアを開け放ってみても面白いでしょう。 その場合、シートが天井と床にベルトで引っ張られている状態を再現すると、なかなかの見せ場になるかと思います。ただし、どうやって組み付けるか相当悩ましいことになるので私は断念しました。





実車のヘッドライトは多数のLEDライトを束ねてあるのかトンボの目のような表情が特徴です。残念ながらキットのレンズパーツにそのような表現がないので、UVジェルクリア でレンズ部品の裏側を厚肉にしてモーターツールの球状ビットでトンボの目のようにいくつも凹を掘り込んでパターンをそれらしく再現。それだけでは物足りなかったのでLEDを仕組んで照明させてみました。 ライトの内側スペースが狭く直接LEDを配置出来なかったので、手持ちのオーディオ用光ケーブルを犠牲にして光ファイバーで導光してやり、ボンネット内側に仕組んだ一つのLEDで照明するよう工作しました。





照明が入っているのはヘッドライトだけですが、オレンジのライトは透明部品なので裏側にアクリサンディーのミラースプレーを塗ってキラキラに仕上げてみました。 このミラースプレーはメッキ調仕上げの同様な塗料が各社から出ていますが、中身をエアブラシで塗るときに溶剤にMr.カラーのものが使えます。ミラーにするには透明材の裏から塗りますが、低圧で薄く乾かしながら何度か塗ると塗った面もメッキ調に仕上がります。 塗膜が比較的丈夫なのも魅力です。小さいスプレー缶なのでお手軽ですし、アクリル板売り場で売っていて入手しやすいのもありがたいです。





窓ガラスは裏側からゴムシール部分を黒で塗りました。一番内側にはキラリと光る枠状に見えている実車写真があり、これを表現するため、マスキングをずらしてシルバーを塗っています。 ガラス表現としてクリヤーブルーやクリヤーグリーンを塗りたいところですが、実車は殆ど色は付いていないようです。まあ、それでは面白くないので、コピックマーカーをサッと塗って薄ーくガラス色に仕上げました。





パイピングはカーモデル用のビニールパイプと電子工作用の黒の被覆線材を使っています。一番細い線はガンダムのキットで使われる黒色の軟質樹脂の伸ばしランナーを使いました。 バックミラーのミラー部分にはハセガワのミラーフィニッシュシートを貼ってみました。





ウェザリングはMr.カラーで車体色を塗る時に、フラットベースを入れて艶消しを強くしておくと、重ね塗りするAKエナメルがぼかしやすくなります。使ったAKエナメルはAK076、AK121、AK022などを使用しました。





ステップのチェーンはディテールを引き締めてくれるので是非追加したいところ。あまり細いよりややオーバースケールな方が見栄えが良いと思い、手持ちのストックから適当なものを選びました。





タイヤの仕上げはホイルも黒なので微妙に色味を変えた黒で塗り分けています。ホイールは市販の半艶黒をそのまま塗り、タイヤのゴム部分は艶消し黒に更に炭酸マグネシウムを加えて思い切り艶消しにして、赤を足して赤味の強い黒を塗っています。 その後、AKエナメルで汚しを入れて拭き取り、更にエアブラシで走行面近くから内側へグラデーションを付けています。DEFの製品には放射状のモールドがあり、汚しの拭き取りをしたことで自然に立体感が表現できました。





荷台部分には沢山のボルトがモールドされていますが、抜きの関係で多少省略されています。今回は気にならなかったのでそのままにしていますが、追加してやっても良かったでしょう。





足回りの目立つところにもパイピングがあります。キットでは省略されていたので、細い鉛線で再現してやりました。何本かを束ねている様子を加えると、一層リアルになります。接続部分の表現はしていませんが、接続部分の方が細かったりするので、カーモデル用のパーツなどを駆使してやると更に良かったでしょう。





しかしジープくらいにしか見えないデザインですが、ダンプカーくらいの巨大な車両なのです。変ですよね。大きさを見せるためにフィギュアを添えてやると良かったかもしれません。





カッコ良いですね。SF映画に出てきそうなデザインです。乗員の生存率を高めることに徹底した設計で考えられたデザインです。





何本も伸びるアンテナが現代の車両を象徴していますね。最新の装備では天井の銃座はロボット機銃架に変更されていて、更に未来的になっています。





出来ればタミヤにラジコンカーで出してもらい、1/35でも組みやすい決定版を出して欲しいですね。1/24カーモデルとAFVの両方の面白さが詰まったアイテムなので、模型栄えもするので是非皆に楽しんでもらいたいアイテムなので。






おわり




2013.04.14


BACK
HOME NEXT