The Tank Museum

ボービントン戦車博物館訪問記

PART-2

●2012.8.21


博物館は外のアリーナと館内は4エリアから成り、あまり時間が無い ので順路とか気にせず、まずは入り口にキンタの居るエリアから見学。キンタの大きさに圧倒するけど、展示の量にもビックさせ られます。室内なので照明はあっても暗いので、デジカメは高感度で画質の良いものと、手振れ防止機能が必要です。




大好きな3突です。実車を前にして感動します。想像よりも大きいで すが、背が低いので3号戦車より小さく感じます。それでも充分に迫力あり、コーティング(レストア)の濃厚さに「こりゃタミ ヤパテよりエポキシ再現が適当だな」などと実感するのでした。





実車を前にして以前から気になっていた車体前部側面の飛び出し具合などをこの目で確認。資料 本で知っていてもやはり実車で確認できるのがなによりうれしいし、確実です。ユーロのモデラーがうらやましいなあ。逆に実物 が見れるとあまり細部を気にしなくなるかも、なんてね。

で、変速機点検ハッチから車体前方への寸法を計測。メジャーは持って行きましたが、測ったの はここぐらい・・・
コーティングが厚く(1cmくらいか)正確には測れませんでしたが、だいたい130ミリくらいでしょうか。1/35だと 3.7ミリですね。以前作ったときは3.5ミリにしたので、少し足らなかったか。






同じ館に短砲身の3号も展示してありましたが、その全景を撮り忘れてました。ああ、やはり興 奮して冷静さを失ってるんだよね。この車両は履帯を外してちょうどデフケースが側面装甲前端ぎりぎりな様子を確認できまし た。また予備履帯フォルダーの固定金具がこんな感じなんだーと初めて知りました。

増加装甲の側面カバーが無くなっていて、その内部の様子が見れました。コの字型の金具が見え ますね。
ここをスペースドアーマーにしたのは成形炸薬弾対策なのでしょうか? 7.5cm短砲身を使用する本車も成形炸薬弾を使用し たので、その可能性はあります。ただシュルシェンは対戦車銃対策だそうですが。




これは別棟にティーガーやマチルダ、グラントと共に「アフリカの戦 い」でまとめて展示してあるもの。奇麗にレストアされていますね。走行できるらしく夏場は走行展示してるのかな。もしかした ら見逃したショーイベントに出ていたのかも。
3号はバランスの良いプロポーションをしていますね。奇麗な姿を見ているとプラモの塗装はイメージ優先でウェザリングやり過 ぎだと確信を持てました。もっとも実戦は屋外で過酷な運用をされてますから、このままってわけではないけどね。



パンターの迷彩は何か根拠があるんでしょうか?良く知らないので誰 か教えてください。この戦車博物館は比較的正確に考証してレストアしているので、何か根拠があるんでしょう。この細く白い帯 が気になります。





とにかくパンターはデカくて、近くで撮影するとこんな感じ。履帯も一枚一枚が大きいです。な ので、予備履帯を吊り下げる金具も厚みがあり丈夫そうで、簡単に曲がるようなことはなさそうです。下手にエッチングパーツで 再現するとこの厚みは表現できませんね。

ドイツ戦車は仕上げが奇麗とか云われますが、それでも装甲端部は切り出し跡がことごとく残っ ています。でも車体吊り下げアンカーになる側面装甲端部にはちゃんと「面取り」がしてあり、ドイツ兵器の芸の細かさを実感で きました。
プラモでは省略されがちなディテールですね。




ヤークトパンターとパーシング、キンタ初期型と入り口付近に重戦車 が並び壮観です。いやー2〜3時間ではとても細部まで見て回れません・・・





さて、実車を見ていると模型で見ているのと視点が違うことで、普段模型ではあまり気にしない 所が良く見えてきます。例えば砲塔バスル下面の様子とか。実車見ちゃうとこういうディテールをちゃんと再現しなくちゃ、って 気になってきます。
ああ、もっとちゃんと写真撮っておけばよかった・・・

ヘッツァーの防楯下面の様子。こうした下から見上げないと見えないディテールが目に入る。上 から見る模型とは印象を異にするところ。上から見下ろすアングルの方が特殊なんですよね。






これは3号L型の操縦手視察窓。弾痕でしょうか、防弾ガラスが割れています。実戦ではこうい う場合に備えて予備ガラスを装備していました。展示車両では「あえて」交換せずにしているんでしょう。

4号スペシャルの排気グリルです。溶接線を避けるための勘合隙間とか細かな構造が見られま す。1/35でこのディテールを再現できるでしょうか。実車を見ると何を再現して何を捨てるのか、その取捨選択を強いられる プラモ設計者の苦しみが感じられ、簡単にディテールを省略してるなどど言えないなあ、と考えさせられます。




他にも見るべき車両は大量にあります。事前に詳しく見たい車両や撮りたい個所とか考えておか ないと、いかんです。あと予備バッテリーや大容量のSDカードも必要ですね。
夏休みということで子供を連れたファミリーが多かったのが印象的です。センチュリオンのカットディスプレーには常に人だかり で、全然見れませんでした・・・見たらタミヤの1/25を作りたくなったろうなあ。




今回は2時間ちょっとで全体を見回しただけで終了です。奥さんを待たせていたこともあり、写 真もあまり撮れていませんので、また来たいですね。館内のレストランで奥さんとサンドウィッチを食べて、お土産コーナーを見 たりして16時45分の電車に間に合うようボービントンを後にしました。
次ページはロンドン市内観光の様子です。



次へ


BACK
HOME NEXT