AEROSAN

RF8-GAZ98


●Vision Models 1/35

Vision ModelsのAEROSANです。アエロサンって言ってもなんだか分からんよな。ロシア語のaэросаниらしいけど、ようするにエアロソリだね。見りゃわかるか。雪上をヴァビューって飛ぶように走るんだろうな。なんだかカッチョ良い。マニアックなアイテムだけどカタチが面白いから組んでみた。
キットは繊細なリベットのモールドがいい感じだけど、実機は木造らしく打たれているなら釘かな。Tankogradの資料本写真を見てもリベットと分かる写真は無い。機体表面は平らで単調な面みたい。まあでも模型映えするし、Tankogradの図面にはリベットが描かれているんで、そのままにした。
キットは端部が斜めになった板状のパーツを箱組みする。どう見ても合いが悪そうだが、仮組みしてみると良い意味で予想を裏切り合いはスコブル良好。ちょこっと擦り合わせすれば問題なく組み上がった。細いパーツは折れやすいので、真鍮線に作り換えるべきだったな。完成後折れるトラブル頻発だよ。
全部組んでから塗装したけど、やっぱり内装が塗りずらかったんで、機銃とかハンドル、シートも塗装後組み付けるべし。そんで内装は木質色で塗ってマスキングしときましょうね。スキッドも接着してからでは塗りづらいよ。プロペラはポリキャップを仕込んで後嵌め出来るようにした。

唯一ディテールアップしたのが、後ろ脚に施された張り線の追加。用途がよく分からんのですが、スロットルと連動するブレーキとかでしょうか?まあなんとなく緻密になっていい感じなので、チマチマ工作しましょう。

プロペラは空を飛ぶ訳じゃないから、結構汚れるだろうな。雪原を走るとはいえ、枯れ草とかダストを巻き込んで痛んだ感じを塗りで表現することにしよう。金属ブレードなんで、下地にラッカー系の銀を塗り、アクリラガッシュで着色。乾いたらキサゲ刷毛で擦って傷を再現した。

塗装は全面白だけど隠ぺい力のある塗料を使わないと下地が透けちゃうよな。ベースホワイトで下地を作る方法もあるけど、今回はファレフォの白を筆塗りして下地を作り、上からガイアノーツのフラットホワイトをエアブラシで塗った。筆ムラが出るけど、かえって微妙な凹凸が木造っぽくていい感じ。全体に油絵の具でウェザリング。エンジン周りには風の流れに沿って油汚れが飛んだ感じを描いてみた。

END


BACK
HOME NEXT