15cm s.IG.33B

Sturminfanteriegeschutz 33B

Part 2


●ドラゴン 1/35

ドラゴンのs.IG.33Bをクルスク戦時の第23装甲師団 第23戦車連隊(旧第201戦車連隊)、第9突撃砲兵中隊のG7号車で仕上げました。Panzer Tracts No.8-1 に掲載されている戦場写真に近いアングルで撮影してみました。人物を省略しているのと装備品が若干異なりますが、雰囲気は出 ているでしょか。



こちらは Ground Power 2014年12月号 No.247 に掲載されている同車の写真に似せたアングルで撮影してみました。なるべく実車の様子をそのまま再現するように試みましたが、そこは模型ですから、作品を鑑賞したときのリ アリティーを高めるため、ダメージ表現などの塗装で多少の演出を加えています。



車体右側面には何やら道具が乗せてあるのですが、何なのか詳細は不明です。写真を見ながらそれらしくスクラッチして載せ てみました。また、大型のスコップも積んでいるようなので、後で付け足そうと思います(工作を忘れていました)。



G7号車の特徴として戦闘室正面に取り付けた予備転輪が挙げられますが、右側のものは色が濃く写っています。ドゥンケ ルグラウかレッドプライマー色と思われます。3号戦車の予備転輪がレッドプライマー色のカラー写真が存在しますので、こ れもレッドプライマー色と想定してみました。

また、車体色ですがクルスク戦時ということで新色のドゥンケルゲルプで塗装されています。どうやら再整備で元のドゥン ケルグラウから再塗装されたようです。しかし、実車写真ではなんとなくドゥンケルゲルプよりも明るく写っているように感 じたので、ドゥンケルゲルプが制定される以前に広く使われていたと推定されるアイボリーRAL1001で塗装してあると想定してみました。ちょうど 33Bが第201戦車連隊へ配備された時期とドゥンケルゲルプが正式化された時期が重なることから、配備後の再整備でそ んなに上手い具合に新色のドゥンケルゲルプが手に入らなかった、というストーリーですね。アイボリーRAL1001は車内色 に使われていた、かなり明るい色です。前作の3突F型でも同様な考証で明るい色で塗装しましたが、完成してみると明るさが足りないと感じたので、今回は更に明るい色調で塗 装しました。また、迷彩は同じ中隊のG4号車やG5号車を参考にしていますが、G7号車はどうも他の車両ほど迷彩色のコ ントラストが強くない写真ばかりだったので、フィールドグレーで極弱く薄い感じで迷彩してみました。




G7号車の背面写真は見あたりませんでした。他の号車のものだと雑具箱に車両番号(砲番号?)を記入しているので、同 じようにマーキングしましたが、もっと箱の右寄り外側に入れるべきでした。尚、車両番号のマーキングは自作エッチングで マスクを作り、塗装で記入しました。

マフラーの錆表現ですが、いつもなら錆びた感じを強く入れるのですが、本車は先に記したようにリペイントされているの で、だんだん錆始めた感じにしてみました。

テールライトですが、車間表示灯の4個レンズは緑色、丸型尾灯の上はブレーキライトのオレンジ、下が尾灯の赤で仕上げ ています。




車体前部は大きなヒンジのハッチや予備履帯が印象的です。汚し塗装はAKエナメルを中心に油絵具でのチッピングです。

右前フェンダーには201戦車連隊を示すマーキングを入れてみました。実車写真では確認できませんが、同じ中隊のG4 号車に習いました。マーキングはデザインがよく分からなかったのですが、こんな感じかなと。ハンブロールエナメルの筆塗 りです。




機関室上面には装備品を載せてみました。今回の作品ではフィギュアーは作りませんでしたので、代わりに装備品を積むこと で生きている感じを演出したかったのです。装備品はValue Gear Details の製品を利用しました。砲弾を載せているのはアクセサリーの定番ですが、前作でMay-Q同盟の仲間より「戦場写真の砲弾っ て汚れていたり傷付いている」という指摘がありました。なるほど写真をみると、新品とは思えないほど傷んでいるように見える のです。そんなことを思い出しながらこの砲弾もウェザリングして仕上げています。肝心の砲弾ですが、Voyagermodel のエッチングセットに入っているものです。砲弾塗装色ですが、これもよく分からなかったので、グリレなどの他の人の作品を参考にフィールドグレーで塗装し、信管は金属色に してみました。



ボッシュライト基部に通常のヘッドライトを装備した姿が面白いですね。履帯はGSIクレオスのメタルカラーで仕上げてい ますが、足回りの汚しはAKエナメルで、やり過ぎを防止するためパステルやピグメントは使用していません。



起動輪のセンターキャップは妙に白っぽく写っているので、そのように少し白を多く加えた色で塗りました。別にカラーモ ジュレーションではありません。広い天井の塗装は悩ましいところです。そのままではひどく単調で面白くないので、多少立体強 調した塗装の上に雨水の水溜りが乾いたような感じや、砲撃で飛び散った土吹雪を浴びた感じなどを表現して、それらしく魅力的 な「景色」を付けています。



左フェンダー上の予備転輪にはジョウゴが挿してあるので、真鍮材からそれらしくスクラッチして再現してみました。これ だけで一日仕事だった割に、適当な作りになってしまいました。

本作品はスコップを追加して2015年5月の静岡ホビーショー、モデラーズ合同展にて「May-Q同盟」ブースに展示 予定です。

完 2015.04.30 次ページに最終状態を追加掲載




BACK
HOME NEXT