富士総合火力演習

Fuji Soukaenn



●2013.8.25


やった!総火演だ! すげーラッキー! こんなチャンスに恵まれるとは。会社の先輩がチケットを手に入れたのです。これは行くしかない。仲間と一緒に雨の中行って来ましたよ。
これは唯一上手く撮れた発泡の瞬間。ドーン!!なんてもんじゃありません。閃光からやや遅れて空気がお腹に刺さるような衝撃波と共にドーン!と来るのです。物凄い迫力ですよ。




自衛隊の富士総合火力演習は大臣とかエライ人の前で陸自装備の実弾射撃をする、年に一度の大きなイベントです。
チケットは抽選で近年は物凄い倍率だそうです。チケットが手に入っても移動手段に困ります。なにしろ朝6時開場前に既に行列ですから、それ以前に御殿場の駐屯地まで行く手段がないのですよ。駐車場も予約制ですし。自分達は先輩がいろいろ手を打ってくれて、日の出前に出発してどうにか間に合いましたが。演習の練習が前日から行われてるので、前泊してタクシーで移動ってのが常道なようですね。
そして、開場と同時に演習の練習が始まり、4時間の待ち時間もアッと言う間に過ぎるのでした。




勿論、10式(ヒトマル)も演習に参加してました。「新車」ですが、既にイイ感じに汚れてますね(笑) 望遠ズーム300ミリレンズでの撮影。これはたぶん250ミリくらいのところで撮ってます。できれば18−250ミリくらいのズームがあると重宝すると思います。
いやー、こうして見るとヒトマルがカッコ良く見えて来ますねー。これは演習が終わって来客に挨拶するシーンですね。




発泡するときは実弾装填していることを示す「赤旗」を掲示します。この写真は撃った直後。なかなか瞬間を撮るのは難しい。「撃て」のアナウンスが聞こえてからでは遅いってことが演習終盤になってから気付きましたよ。トホホ。




打ち終えると急加速して後退! 物凄いパワーで機動するヒトマル。急停車も見どころでした。




演習場の射撃目標は右側にあるので、反対方向を向いた左側面を捉えるチャンスは少ないです。これも演習終盤のワンショットです。10式って各部のボルトが光って見えるのが印象的。プラモを塗装するときは是非再現したいポイントですね。




軽装甲機動車から01式軽対戦車誘導弾を発射するシーンです。これは上手く撮影できました。




目標は800メータ程先の標的です。ボワー!!!




軽装甲機動車のプラモでジオラマ作りたくなってきたよ。




AH-64Dも登場。当日は悪天候で降下訓練やF-2の飛来はありませんでしが(残念!!)アパッチによる空対地攻撃は見ることができました。




87式自走高射機関砲の水平射撃シーン。これが一番迫力あったかもしれません。なんというか、映画やアニメの連射シーンそのものですが、これは本物。音も閃光も迫力が作り物とは違うのですよ。二両同時に4門が射撃すると凄い弾幕で、これでは敵装甲車もひとたまりもありませんね。




つい、「ゲパルド」すげー!とか言っちゃってましたが、これは「スカイシューター」と呼ぶのだそうです。なぜか急に「シルカ」を作りたくなって来た。




なんだか松本零士っぽいシーンですね。カッコ良い!




こうして見ると90式はティーガーっぽい、重戦車なイメージです。勿論、機動力はあるのですが、10式の機敏さに比較すれば、もっと重厚な動きでした。




戦車兵のフェイスは迷彩塗ってます。狙撃兵も同様で近くに立つと怖いですよ。




89式装甲戦闘車も機関砲を連射していました。他にも総輪の87式偵察警戒車なんかも登場してました。




99式自走155mmりゅう弾砲の射撃。迫力でカメラが振れてしまいました。




アップで見た10式。絵に描いたようなウェザリングですな。模型の塗装の参考になります。




演習が終わると各車、部隊名を書いた旗を掲げてデモランしてくれました。まるでガルパン3突です。こういうの見ちゃうと模型にしたくなりますね。自分は自衛隊の車両にはそれほど興味無かったのですが、この日から好きになりましたよ。いや、ホントに。




休憩時間の様子。演習中は立って見ると怒られます。早く並んだので運良くシート席の前の方を確保できましたが、写真には必ず誰かの頭が入る状態でした。スタンド席の方が良いのでしょうか? 当日は明け方からずっと雨でした。傘は禁止なので雨具で身を包みます。寒いし。子供が泣きを入れて途中で帰った親子も居ましたよ。晴天だとそれはそれで暑くて辛いんでしょうね。自分達もびしょ濡れだったので、午後の展示はスルーして帰宅しました。
気分はまた来年も!狙うぞ!

END





HOME